全国で生活保護を受給している世帯が、9月時点で161万1953世帯にもなっていたようです。
受給者の数は前月と比較して1757人増えて、216万4909人になったそうです。
“9月時点で”ということは、今はもう少し増えているかも?
5ヶ月連続で増え続けているそうですが、このままで財政は平気なのでしょうか?
不正受給を減らしたり、外国人への支給を見直したり、政府はもっと出来ることがあると思うのですが・・・
“ナマポ”なんて言葉があるように、受給者全体が批判的な目で見られているように感じます。
正当な理由で受給している人もいるのですから、これから対策を頑張って頂きたいですね。
生活保護と言えば、
「生活保護受給者が回転寿司食べに行ったり、タバコを吸ってはいけないのか?」
みたいな話題も時折出てきますね。
皆さんは、この問題どう思いますか?
私は、その人が怪我や病気などで働けない人に対しては、とやかく言うつもりはありません。
しかし、そうでない方に関しては別です。
回転寿司は偶になら良いと思いますが、タバコは微妙かなと思います。
やっぱり、嗜好品であるタバコを買ったりするのは如何なものか?と考えてしまいます。
買うとしても沢山は買わないようにすべきと感じます。
偶の外食については言及しないとは言いましたが、
それを当たり前の権利だと主張するのは止めた方が良いとは思いますね。
税金ですからね。
それから、働ける体か否かに関係なく、パチンコなどのギャンブル系は控えた方が良いでしょう。
これでほとんどの保護費を使ってしまうような人もいるみたいですからね。
さすがにそれは完全NGだと思います。
「何のための生活保護か」という話ですよ。
グダグダ書きましたが、要は
少しくらいの贅沢は個人の裁量ですが、権利を主張し過ぎるのは頂けない
と私は考えています。
14日には衆議院総選挙もあります。
これからの政策で、生活保護だけでなく様々な問題が改善すされることを祈るばかりです。
生活保護を受給している方を批判したいわけではありません。
もし、本記事を読んでご気分を害されましたら大変申し訳ありません。
P.S.
以下、余談です。
記事を書いてて気付いたのですが、回転寿司なんて久しく行ってないですね。
最近、パスタが主食のせいか、外食が異様に高く感じられて・・・
食費を抑えたい方、パスタは非常におすすめですよ。
特にペペロンチーノなんかは、簡単で安上がりです。
オリーブオイルは、他の料理でも活躍するので買って損はありません。
気になる方は、一度お試しあれ。